コノ「使いやすい財布」に変えたらお金が貯まるようになりました!
あなたは使いにくい財布を使っていませんか?
私は、以前見た目はよいものの、使いにくい財布をつかっていました。
とても艶の美しいコードバンの2つ折の財布です。半年ぐらい探して、やっと気に入ったものを見つけ購入しました。
しかし財布は美しいだけで、とても使いにくい財布でした。
あまりにも使いにくく、そして、使ってから浪費がどんどん増えだしました。
使いにくい財布は金運が悪くなる。
そう雑誌に書いてあった事もあり、気に入っていましたが、そこで使いやすい財布のレジさっとに変えたら、とたんに浪費が止まり、2年半で借金も完済し、お金が貯まるようになりました。
使いやすい財布に変えたら驚くほど衝動買いがへった!
これはこの財布が金運が上がる財布を販売する「財布屋」の財布というのも、理由の一つだとは思います。
しかし使いやすさによって、家計の管理がしやすくなったというのも、大きな理由だと思います。
いま小銭がいくらあるか?お札がいくらあるか?どれぐらい買物をしたのか?ポイントカードは持ってきているか?
これらすべてが一目でわかるのです。
使いやすい財布レジさっとの特徴と私の使い方
財布は長財布で、左に2箇所、右に6箇所カードが入るようになっています。
またぱっとみ財布は薄く見えますが、100万円の束、銀行の通帳も入る容量の大きさです。
カードは、左側が使いやすいので、頻繁に使うカード類は常に左に入れており、使用頻度が低いものは、右側に入れます。
右側のカードの後ろ部分に紙幣が入るスペースがあり、ここに念のための1万円札や、レシート類を入れています。
真ん中に仕切りがあり、この仕切りの中にまた仕切りがあります。ここに小銭をいれます。
一方は、1円と5円と10円、もう一方に銀の50円100円500円玉にわけておくと、支払いの際のスピードが速くなります。
外側にファスナーがついていますので、小銭が落ちる心配はありません。
真ん中の仕切りで左と右にお札を分けれます。一方に1000円~5000円札、もう一方に1万円札を入れています。
いろいろ試しましたが、この配置が一番レジでの支払いスピードが早かったです。
これがお金が貯まるポイントかなと思うのが、小銭を優先に使うという事です。皆さんも経験あると思いますが、小銭より千円、千円より1万円のほうが崩したくないですよね。
小銭を優先的に使うことで、心理的に衝動買いが抑えれる効果があるようで、実際にそういう風に行動してしまいます。
またよくある海外の工場生産品と違い、国産の牛革で、一流の職人の手仕事というのも気に入りました。
世の中には他にも使いやすい財布というのは、あると思いますが、これはまさにお金に好かれる財布!
使いやすくて、金運もアップする財布であれば、こちらの財布が一番オススメだと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません