巳の日とは?
巳の日(みのひ)は、干支の「巳(へび)」にちなんだ吉日であり、特に金運や財運に恵まれる日とされています。この日は、七福神の一柱である弁財天(べんざいてん)との縁が深いとされ、財運を向上させるための行動を取るのに最適な日とされています。
弁財天は、金運・芸能・知恵・弁舌の神として信仰されており、巳の日には弁財天を祀る神社を参拝することで、より大きなご利益が得られるとされています。
巳の日の特徴と意味
巳の日は、12日ごとに巡ってくるため、1年の間に30回程度あります。そのため、比較的頻繁に訪れる吉日ですが、特に60日に一度巡ってくる己巳の日(つちのとみのひ)はさらに強力な金運日とされています。
巳の日の最大の特徴は、「お金にまつわる行動をすると運気が向上しやすい」という点です。そのため、この日には金運アップのための開運アクションを積極的に行うと良いとされています。
巳の日に行うべき縁起の良い行動
巳の日のエネルギーを活かして金運を高めるために、以下の開運アクションを実践しましょう。
1. 弁財天を祀る神社にお参りする
巳の日は、弁財天と特に縁が深いため、弁財天を祀る神社に参拝すると強力な金運アップのご利益を得られるとされています。特におすすめの神社は以下の通りです:
- 江島神社(神奈川県) – 日本三大弁財天のひとつ
- 竹生島 宝厳寺(滋賀県) – 風光明媚な弁財天信仰の聖地
- 厳島神社(広島県) – 海の神様としても有名なパワースポット
- 上野不忍池弁天堂(東京都) – 都心で金運アップを願うならここ
神社では、「商売繁盛」「金運向上」「財運アップ」を願い、しっかりとお参りしましょう。
2. お金に関する新しい取り組みを始める
巳の日は、お金の流れを良くするのに適した日とされています。そのため、以下のような行動を取るのがおすすめです:
- 新しい財布を使い始める
- 貯金を始める
- 投資や資産運用を始める
- 副業や新しい収入源を検討する
特に、新しい財布を使い始めると、金運が大きく上昇すると言われています。財布は、金運に良いとされる黄色・金色・茶色などのカラーを選ぶと良いでしょう。
3. 金運アイテムを購入する
巳の日に開運グッズを手に入れるのもおすすめです。特に、以下のアイテムは金運を高めるとされています:
- 弁財天のお守り
- 白蛇の置物やお札
- 金運アップの財布
- 銭洗い神社の「洗ったお金」
これらのアイテムを持つことで、金運の流れが良くなり、財運がアップすると言われています。
4. 宝くじを購入する
金運の高まる巳の日は、宝くじを購入するのにも適した日です。特に「己巳の日」に購入すると、さらに強い運気を得られるとされています。
5. 財運を高める寄付や募金をする
巳の日は「与えることで巡りが良くなる」とされるため、募金や寄付を行うのもおすすめです。お金を良い形で循環させることで、さらなる財運を呼び込むことができるでしょう。
巳の日に避けるべき行動
巳の日は基本的に吉日ですが、金運を逃してしまうような行動は避けたほうが良いとされています。
- 無駄遣いをする – 浪費をすると金運が逃げるとされています。
- 借金をする – お金の借り入れは逆に金運を下げる可能性があります。
- ギャンブルに使う – 巳の日に得たお金は大切に扱うことが重要です。
巳の日と他の吉日の組み合わせ
巳の日は、他の吉日と組み合わせることでさらに強い開運効果を得ることができます。
- 一粒万倍日 – 「始めたことが何倍にも増える日」とされ、金運アップの効果がさらに高まる。
- 天赦日 – すべてが許される最上級の吉日。巳の日と重なると金運の最大化が期待できる。
- 寅の日 – 「出て行ったお金が戻る日」。金運の循環をさらに強化できる。
まとめ:巳の日のエネルギーを活用して金運アップ
巳の日は、弁財天と深い関わりを持ち、金運や財運を高める特別な吉日です。この日に弁財天を祀る神社に参拝したり、新しい財布を使い始めたりすることで、より大きな財運を引き寄せることができます。
一方で、無駄遣いや借金など、金運を下げる行動は避けるべきです。また、一粒万倍日や天赦日といった他の吉日と重なる日を狙うことで、さらに強い運気を得ることができます。
次の巳の日をチェックして、ぜひ開運アクションを取り入れてみましょう。